2025 02,10 10:17 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 11,10 23:53 |
|
2008 11,08 17:36 |
|
StockPrice V2.1.0をリリースします。
Windows Mobileへの移行と機能追加です。 今回の移行でWM5以前のデバイスへはインストール出来なくなりました。 TodayStockは今回追加した投信のエントリが無ければ既存のバージョンで 連携が可能です。 V2.1.0 ・Changes & Enhancement on 2008/11/08 - (移行)PC2003からWM5環境への移行 - (機能追加)StockChartでの表示色設定 - (機能追加)タスクトレイアイコンの追加 - (機能追加)PFOファイルにアイコンを設定 - (機能追加)RAS接続状態表示 - (機能追加)RAS回線の切断 - (機能追加)投信の表示 MSマネーのサイトで個別の投信コードは調べてください。 StockPriceでは株式登録(修正機能)で登録する際、国名のドロップダウンリストで ”投信”を選択して投信コードを登録してください。 基準価格の表示以外は出来ません。 今回添付されたレジストリの読み込みを忘れないようにして下さい。 以前のバージョンに添付されたものでは”投信”が表示されません。 ダウンロードはここから。(2008/12/08 配信終了) StockPrice V2.1.0に対応するTodayStock もアナウンス予定ですがしばらく後になります。 投信の表示がいらない場合にはTodayStock V1.1.5を使い続けてもOKです。 V1.1.5では投信用の検索、ページをParseする機能がありませんので、 投信の名前は表示されても、値はTodayStockが更新した後は****となります。 Enjoy! |
|
2008 10,17 02:00 |
|
10月10日に私のhx4700(中古で買った2台目)がUSはカリフォルニアに旅に出かけました。 |
|
2008 08,23 16:59 |
|
TodayStock V1.1.5をリリースします。
StockPrice V2.0.3で外国為替のデータ取得、表示機能追加を行いましたので、 それに対応するものです。他は何もしていないので(本当か?。。。自覚無しに何か。。。) 外国為替をポートフォリオに追加しない場合には V1.1.4 を使い続けてOKです。 何せ外国為替データ取得、表示以外は何もしていないはずです。 TodayStockのWM5/WM6への移行もStockPriceに同期させる予定です。 ダウンロードはここから。 |
|
2008 08,23 16:46 |
|
StockPrice V2.0.3をリリースします。
機能追加とバグ・フィックスがあります。 - (バグ・フィックス)StockPriceでフォントサイズを切り替えた際、 画面一杯に株価ボードを書かないバグを修正。 - (バグ・フィックス)StockChartで時系列データ表示リストビューを ダイアログサイズ一杯までサイズ変更していなかったのを修正。 - (変更)高精細デバイスの認識を640ピクセルから640ピクセルとそれ以上に変更。 - (修正)気休めですが株価チャートの描画位置を僅かに下にずらしました。 - (修正)日中足チャートの位置をエリア真ん中?になるようにずらしました。 - (機能追加)外国為替のデータ取得、表示を追加しました。 MSマネーのサイトで個別の外国為替コードは調べてください。 StockPriceでは株式登録(修正機能)で登録する際、国名のドロップダウンリストで ”外為”を選択して JPYUSD : 1ドルに対する日本円 JPYEUR : 1ユーロ に対する日本円 JPYTWD : 1ニュー台湾ドルに対する日本円 JPYAUD : 1オーストラリアドルに対する日本円 を指定出来ました。データとして色々用意されているようですが、JPY+3文字をいれて 検索するとクイズ?としておもしろいかもしれません。 WM5以上の人は今回添付されたレジストリを読み込みを忘れないようにして下さい。 以前のバージョンに添付されたものでは”外為”が表示されません。 ダウンロードはここから。 StockPrice V2.0.3に対応するTodayStock V1.1.5も次のトピックでアナウンスします。 外国為替の表示がいらない場合にはTodayStock V1.1.4を使い続けてもOKです。 V1.1.4では外国為替用の検索、ページをParseする機能がありませんので、 外国為替の名前は表示されても、値はTodayStockが更新した後は****となります。 Enjoy! |
|
忍者ブログ [PR] |