2025 02,11 18:10 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 07,03 00:24 |
|
1年8ヶ月ぶりに出張より戻りました。マイペースでしかあり得ないのですが、blogを再開しようと思います。
Kit作成もどうするんだっけ状態でしたが、サイトデザイン変更で登録時の株式名検索が動かなくなっていたのを修正しました。機能追加はありません。 ダウンロードはここから。(配布終了 on 2008/08/19) Enjoy! PR |
|
2007 04,09 00:59 |
|
Microsoft Wireless Laser Mouse 8000を買ってきました。hp(Compaq)のnc4010はBluetooth内蔵のため、出張中のホテルで使うのに本体のTouch Padより使いやすいかな?ということで買ってみました。
最初ドライバをインストール後、中々マウスを認識せず弱りました。 W52Tは見つけてくれるのですがマウスは見つかりません。 結局、 1) マウスの裏にBlueToothロゴの横にある白いポッチを長押しする。 2) マウスの上面の充電中に蛍のように緑に光る部分が、緑→赤→緑→と点滅。 3) nc4010側のMy BlueTooth Placeを起動 4) BlueTooth Setupウィザード 5) 目的のサービス。。。を選択”次へ” 6) HIDを選択”次へ” で見つけられました。後はウィザードの言うとおりにすればコンフィグ出来ます。 マウスに添付されレシーバ(USB)は使わずに済みます。 iPAQでも試してみよ。。。 |
|
2007 03,29 21:08 |
|
StockChartを書き始めています。
株価時系列データ取得部分をプログラミングしていますが、なかなかうまく行きません。 プログラムで”POST"のSubmitをするのですが。。。 気長にやるっきゃないかぁ。。。 ケイティ |
|
2007 03,04 03:25 |
|
StockPrice V1.7.3をリリースします。 |
|
2007 02,25 21:18 |
|
StockPrice V1.7.2 をリリースします。
Bug Fixと8個までの自動起動・自動更新のエントリに対応しています。 StockPrice V1.7.2の変更点 - 自動起動時、設定-起動を繰り返す症状をFixした。 8個のエントリを作っても、直近の1エントリしか設定出来ないため(CeRunAppAtTimeの仕様)、 もっと正確に表現すると、複数設定しても最後に設定したもののみ有効のため、オプション設定時と、 自動起動時に起動時間以降の直近の1エントリを設定するようにしている。 分単位での起動時間指定のため、同じエントリを再設定して直ぐ起動され、また。。。繰り返していた。 - 自動起動設定時に月をまたぐ計算をする際、計算方法に誤りがあったのを修正。 例えば2/25の7日先の13:00のSYSTEMTIMEの計算とかです。 - Clip Regionの作成、設定がLandscape,Portraitモードのダイナミックな切り替えに対応した プログラムになっていなかったのを、対応するように修正。 - オプション設定のダイアログ・ウインドウをフルサイズに変更。(ReadMe.txtには入っていますが こちらには書き漏らしたので、追記しておきます。2007/2/27) - Help ファイルに自動起動・自動更新を追加。(ReadMe.txtには入っていますが こちらには書き漏らしたので、追記しておきます。2007/2/27) - 8個までの自動起動・自動更新のエントリに対応するようにした。 - 自動起動・自動更新のエントリの修正、削除機能を付けた。 自動起動・自動更新のエントリの有効・無効はチェックボックスで指定しますが、 ListViewコントロールの中にあるチェックボックスは現在表示専用です。 しばらくの間、 有効・無効の設定は追加、修正ボタンをTapする直前にListViewコントロールとは別に置いてある、 画面左上のチェックボックスで指定して追加、修正ボタンをTapして下さい。(また改善します) 最初に無効に設定すると、時間や曜日指定が出来なくなります。 今回からDistribution KitはWinZip V9.0を使いzip形式で圧縮しています。 続きに8エントリに対応、BugFixしたSetWakeUpProcのソースを添付しておきます。 ダウンロードはここから。[2008/1/3 削除] |
|
忍者ブログ [PR] |