2025 02,12 13:11 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 11,02 02:07 |
|
TodayStock V1.0.2をリリースします。 今回もBug Fixリリースです。インストール前のアンインストールはしてもしなくても構いませんが、 V1.0.2の変更点 - 最後に表示される株価表示がToday画面内に表示しきれなかった場合に、表示がすべてスクロールして 「そして誰もいなくなった」状態になります。orz. ダウンロードはここから。(配布終了 on 2006/11/19) PR |
|
2006 10,31 01:36 |
|
CabProjectの作成に誤りがありましたので orz、修正版V1.0.1をリリースします。 *注 ダウンロードはここから。(配布終了 on 2006/11/19) TodayStock にはStockPriceをリリース後頂いた機能要望をほぼ入れましたので、 - TodayStockのオプション指定全部? - 株式コードでの銘柄名のオンライン取得(出来るのか?) StockPrice V1.5.0からはPC2003、WM5での動作確認となります。 - (原因不明)StockPrice銘柄編集で落ちる事がある。 - (原因不明)StockPrice銘柄編集で縦・横切替え時にOKやキャンセルボタンが無くなる事がある。 - (原因不明)StockPrice銘柄編集で縦・横切替え時にOKやキャンセルボタンが巨大化する事がある。 |
|
2006 10,30 01:26 |
|
基本はStockPriceからのコピーですが、コードを2回書き直しをする事になってしまいました。パフォーマンスが問題で、特にVGA(hx4700 WM5)ではシフトして表示するのが遅かったので描画部分を書き直しました。結果QVGAでは速度的にOKですが、VGAではまだ不満ですが、使えそうなので一旦リリースします。ZERO3ではCPU的に厳しいかもしれません。 1ヶ月位動かしていて特に問題は起こっていませんが(WM5)、Sprite Backup等でBackupを取ってからTodayStockをインストールして下さい。これまでH/W リセットが必要になったことはありませんが、念のため。。。 実行には予めStockPriceV1.4.1もしくはそれ以上がインストールされ、一度は起動・銘柄表示されている必要があります。 ここからダウンロード。 Readmeを読んでからインストールして下さい。 |
|
2006 09,30 23:07 |
|
先週月曜日に(ようやく?) WM5.0 アップグレード用 HP iPAQ hx4700 Pocket PC シリーズのCDが届いた。 当日(翌日?)0:00から3:30までかかって アップグレードをして、環境設定(アプリのインストール)もそこそこに使い始めました。 個人的にはヒステリックにダウングレードしたくなるような事は何も無かったので安心している。 ただ、設定メニューでタブをクリックしてシートを切り替える時間なんかは2003SEに比べて遅いかな? ATOKを入れたいけど、そのままでは簡単にインスト出来そうにないのでまだ入れていない。 Pocket Tweakでフォントキャッシュを大きめに取ってみたが、表示で劇的な改善は感じない。 バックグラウンドでMediaPlayerを動かし4Gのマイクロドライブにフルフル700曲近く入れたものをランダム再生しながら、Snesでゲームをしていると1曲終わるごとに止まる。2003SEの時にはなかった。MediaPlayerが実行メモリを食いすぎているのが問題かも。 BlueToothでのA2DPは動くが、2003SEの時に比べて格段に良くなったということも無い。 Batteryが無くなってもデータが消えなくなった事で、BackUpユーティリティが無くなっている。(少し困るか?) アプリの実行速度は特に変わらない。 2003SEに比べて安定か?これは良く判らない。 ActiveSync4.2J と WM5 for hx4700 の組合せでのデータ転送は、体感的に判るくらい早くなっている。 電池を取り外したり、交換してもソフトリセットしない。。。というのはまだ試していない。 ネットワークの使用感も無線LANでの母艦との同期が出来なくなったのを除き、特に変化は無い。 2003SEの方がかなり良いとか、WM5は嫌になるくらいxxといった変化は今のところ特に無いのでWM5のまま使い続けるかも。。。 |
|
2006 09,25 01:55 |
|
けいすけさん、ひぐもんさん、 アンケートへの回答有難うございます。お2人の回答から(CMHELPERでは自動ダイヤルアップする) 非同期、同期の違いだけではなく明確にCMHELPERとStockPriceの機能が違うとしか言えません。 ConnMgrEstablishConnectionSynch の API の Help を眺めていたんですが(何度目でしょうか?)、 接続の最終ステータス pdwStatus (私のプログラムでは &dwConStatus)には CONNMGR_STATUS_CONNECTED か CONNMGR_STATUS_NOPATHTODESTINATION しか帰って来ないと思い込んでいたのですが (だって Synch ってそういうことじゃないでしょうか?) ひょっとして。。。でも。。。まさか。。。そんなはずは。。。 CONNMGR_STATUS_WAITINGCONNECTION がZero3やZero3(es)では帰ってくる? CONNMGR_STATUS_WAITINGCONNECTION が帰って来た場合のみ、毎100msごとに ConnMgrConnectionStatus をコールしてCONNECTEDを最大500回までループして 待つようにしてみました。結果を是非教えて下さい。 ダウンロードはここから。(配布終了)
|
|
忍者ブログ [PR] |