2025 02,02 11:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 05,26 01:33 |
|
マネーサイトの外国為替ページのデザイン、レイアウト変更に対応したメインテナンス・リリースStockPrice V2.1.9 20090526をリリースします。(日経 255の解析時、日経が銘柄名、255が株価となるのを修正) 機能は何も変更していないので同一バージョンです。解析ルーティンのパラメータ変更のみ行ったビルド20090526です。
ダウンロードはここから Enjoy! ケイティ PR |
|
2009 05,24 22:15 |
|
マネーサイトの外国為替ページのデザイン、レイアウト変更に対応したメインテナンス・リリースTodayStock V2.1.9 20090520をリリースします。 機能は何も変更していないので同一バージョンです。解析ルーティンのパラメータ変更のみ行ったビルド20090520です。
ダウンロードはここから Enjoy! ケイティ |
|
2009 05,24 22:11 |
|
マネーサイトの外国為替ページのデザイン、レイアウト変更に対応したメインテナンス・リリースStockPrice V2.1.9 20090520をリリースします。
機能は何も変更していないので同一バージョンです。解析ルーティンのパラメータ変更のみ行ったビルド20090520です。
ダウンロードはここから Enjoy! ケイティ |
|
2009 05,02 03:21 |
|
PC2003でのキット作成がうまく行かず、まず簡単なサンプルを作成してと思って新規プロジェクトを選ぶと「プロジェクト(TestA)の作成に失敗しました」となってしまい何もできませんでした。
ようやく解決出来たのでメモ。 1)ActiveSync4.5でhx4700がつながらない (Windows XP/SP3) Semantic EndpointとActiveSyncのインストール順で解決。 Semantic Endpoint のインストール→ActiveSync4.5の順にインストールする。 2)ブートする度に「CE Emulator/VMはロードされませんでした」メッセージがでるのは VS2005Stdを入れればPC2003SDK、eVC++4.0をインストールする必要がないので、入れない(アンインストールする)事で解決。 3)VS2005で新規プロジェクト作成で「プロジェクト(TestA)の作成に失敗しました」が出て何も出来ない IE8をインストールしたせいだそうです。 http://blogs.msdn.com/vcblog/archive/2009/03/28/some-vs2005-and-vs2008-wizards-pop-up-script-error.aspx IE8をアンインストールするか、 私は上記URLで書かれているWorkaroundを実行する事で解決しました。 4)Pocket DVD Studio4.0.5でhx4700用にDivX7Proを使ってAVIにフォーマット変換しようとすると落ちる。 WMV8はXP/SP3でもVISTAでも変換が出来ます。 Windows VISTAでは解決していませんが、XP/SP3では解決しました。 DivX7Proのコーデックの設定で”エンハンスド・マルチスレッドをチェックした後は問題なく動いています。 5)IE8が異常終了を繰り返し使い物にならない。 これはある日突然におこったので驚きました。何が原因か結局わからずじまいです。 キャッシュ、履歴色々クリアしてみても治らず、IE8をアンインストールしようとしてもアプリケーションの追加と削除メニューからIE8を選択しても削除ボタンが現れず、もう一回初期インストールとも考えたのですが、ググッて見ると、SP3をアンインストールするとIE8に削除ボタンが現れるとの事で、 SP3アンインストール→IE8アンインストール→SP3インストール→IE8インストールで症状が出なくなりました。 短期間に4回のWindows XP/SP3の初期インストールは疲れました。。。 これからが本題。。。 ケイティ |
|
2009 04,26 02:28 |
|
3月にCore2Duo E8500 + GA-E7AUM-DS2Hを使ってXP、VISTAが使えるようにしたのですが、WM2003SDKを入れてから
-ActiveSyncがつながらない -PocketVisualStudio+WinDVD6+DivXが落ちる -VisualStudio2005が変?(新しいプロジェクトの作成ができない) お手上げになりました。XP→SP2→SP3クリーン・インストールしてもだめ。。。 4回目のクリーン・インストールでようやくActiveSync4.5を使ってやっとhx4700とつながったのでメモです。 他は変わり無しですが。。。
手元のSP2、SP3を使わなかったところが以前と違うところです。 最初のインストではOKでしたが、EndPointやActiveSyncを入れたのはSP3をいれた後でした。 何が問題かわかりませんが、今つながっているという事が重要です。 StockPrice,TodayStockの開発とhx4700用にビデオをフォーマット変換する事がメインのマシンなのでこまったものです。 ググっても解決策が見つからないので疲れました。 ケイティ |
|
忍者ブログ [PR] |