2025 02,11 01:07 |
|
2006 08,15 19:32 |
|
StockPrice V1.1の変更点は - ポートフォリオ新規作成後、終了以外何も出来ないバグをFix. - ポートフォリオ新規作成後、終了時に保存を選択すると _wfopen error! Err Code; 0になるバグをFix. - ポートフォリオのプロパティ表示で、ポートフォリオが1kバイト未満の時 "0,xxx Bytes"表示になるのをFix. - フォントサイズの指定が保存されるように変更。(レジストリに保存) - 終了時に開いていたポートフォリオを、次回起動時に指定しないでも読み込むように変更。 次回起動時にオープンできなかった場合でも、エラーメッセージ等は出さずに初期画面を表示。 - TodayStockとのインターフェイス用に、StockPriceのWorking Directoryをレジストリに設定するように変更。 ダウンロードはここから。 (配布終了 2006/ 8/31) PR |
|
コメント |
ZERO3esでの動作を確認
ただ、銘柄削除を行ったところ、選択以外の銘柄も削除され、編集一覧に余白が出来ました。 追加で要望、時間設定による定期的な自動更新が欲しいところ。 後、銘柄コードを入れるだけで、会社名登録が出来ると便利かも・・・ 【2006/08/1602:37】||とりあえず#577214b59e[ EDIT? ]
|
プログラムが動作中のメモリ上から消えます。
銘柄は不特定(現在4つ登録) 【2006/08/1602:41】||とりあえず#577214b59e[ EDIT? ]
|
OS再起動後は、更新中プログラムが消えることがなくなりました。
更新による回線接続は行われない模様 (ブラウザで回線接続後は問題なく動作) >追加で要望、時間設定による定期的な自動更新が欲しいところ。 書き込み内容が言葉足らずでした。 ・更新間隔の設定 ・時間帯更新指定(9~15時のみ更新)で時間外は更新せず など、更新タイミングの詳細を指定できると助かります。 おまけ要望。 見ている銘柄から該当の情報ページに飛べると助かります。 (例えば日経の該当銘柄情報ページに飛ぶなど。) 【2006/08/1621:49】||とりあえず#577214b59e[ EDIT? ]
|
とりあえずさん、
>プログラムが消えることがなくなりました。 これはよくわかりませんでした。 >更新による回線接続は行われない模様 >(ブラウザで回線接続後は問題なく動作) 確かにPocketIEで接続後です。無線LAN、USB接続時にどうすれば回線接続出来るのかわかっていません。 株価コードによる検索は、当初検討したのですが、あえて仕様から外しています。 更新間隔の設定だけのためにDialog増やすのも。。。Registryとかで良ければ直ぐです。 時間帯指定は常に画面に表示されるTodayStockで考えていました。起動して使うStockPriceでは自動更新出来ますから。。。 ただ、TodayStockでも最初のバージョンに入れるかどうか決めていません。AdobeのElementを使って色々アイコン・デザインしていますが、これだけで時間がかかりそうです。 |
>確かにPocketIEで接続後です。無線LAN、USB接続時にどうすれば回線接続出来るのかわかっていません。
これらは環境側で接続可能です。 USB経由での接続は確認できました。 出来れば、PHS経由の更新時に、未接続の場合、ブラウザのように接続を行うと助かります。 無線LAN経由はesは未搭載のため確認できませんでいた。 【2006/08/1700:27】||とりあえず#577214b59e[ EDIT? ]
|
Debugに付き合せて申し訳ありません。
>環境側で接続可能 これはホスト側のActiveSyncとか、WMでの設定->接続のProxyの設定の事でしょうか? キチンと設定していても、PocketIEで一旦Internet上のWebサイトをアクセスしないと、StockPriceは動かない事があり、PocketIEがなにをしてるのかググッてみたりしたのですが、今のところわからずじまいです。 PHS経由での自動接続については、どこかのBlogで見た記憶があるので、しばらく時間を下さい。InternetGoOnlineか何かのFunctionを使えば出来るような気がします。 のんびりやれば良いのですが、秋口から長期出張など本業が忙しくなりそうなので、Todayプラグインのリリースを9月中には終えたいと思っています。(出来るかな?) |
Microsoft ActiveSync4.2で確認しました。
USB接続後、 ファイル(F)→接続の設定(C)→このPCの接続先(T)項目をインターネットにすると USB経由でインターネットに繋がります。 【2006/08/1701:46】||とりあえず#577214b59e[ EDIT? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |