2025 01,22 10:32 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 06,16 00:21 |
|
PDIC V1.50 の場合4700でLANDSCAPEにすると見るに耐えないので、PORTRAIT でのキャプチャを載せて置きます。 発音記号が変なのはFontの導入をしていないためです。検索時、前方一致で検索Listが表示され、2回TapするかEnterで左の画面になります。 EBPocketの画面です。 英辞郎第2版のEPWING変換はEBStudioのフリー版を使いました。後方一致・条件検索・クロス条件検索・複合検索インデックスが作成できませんが、今はこれで十分です。この検索インデックスが無いと、変換後約400Mbytes強のHONMONファイルとなります。 私の2Gbytes SDにはポケットMappleV6の関西編の地図(関西以外はLevel-M)が入っていて、300Mbytes 弱しか空きがありません。WinebzipでHONMONをFullに圧縮する事で100Mbytes位になりました。検索速度が落ちているはずですが、私には遅くなった事がわかりません。検索しているという感じが無い位早いです。 しばらくはEBPocketフリー版で使ってみようと思います。すばらしいソフトだと思います。 PR |
|
2006 06,15 00:10 |
|
2006 06,15 00:00 |
|
価格と130万項目に惹かれて入手した英辞郎第2版です。
PDAでも英辞郎データが使える辞書ソフトには - PDIC(PDIC形式) - EBpocket (EPWING形式) といったものが検索で引っかかってきました。 まず、英辞郎第2版のCDROMからWinXP用の”PDIC for Win32”をInstall。 しばらく進めるとPDA用にUnicode版を使いたい場合、データをUnicodeでのdic形式で用意する必要があるとのこと。 1)Personal Dictionary / Unicode版 Ver.070 (β→α)をInstall。 2)辞書データをPersonal Dictionary / Unicode版を使って変換。 3)4700にもUnicode版のPDICUCE PocketPC ARM V1.5をInstall。 早速、一昨日Yahoo.com/Financeで日本株式市場2年ぶりの株価暴落を伝えるReportに出てきた単語 "plunge" と入力。う~ん、はっ早い。。。 出てきたラインを2回タップ。あれれ。見辛い。 横にしてみたら。。。画面のサイズがQVGA決め打ちのようです。 ”ポップアップ検索ウィンドウ”文章を手で入力して、その中の単語をカーソルで選択して。。。すごい!良く出来てる。 ということで。今日はこれくらいに。。。 私向きの辞書検索ソフトではないようなので次回はEBpocketで。(ヲイッ!) 実際は素人のため、ここまで来るのに沢山時間がかかったのですが中略でお届けしてしまいました。あたりまえなのですが専用機のSR-T5030を使うようには行きません。 こんな贅沢が言えるのは、先人の皆様の苦労と費やした膨大な時間のおかげでとても幸福な事だと思います。御免なさい。 |
|
2006 06,14 01:58 |
|
昨年の5月までの約6年間、PMの仕事で台湾と日本の間を行ったり来たり(最初の3年位は10日間台湾、4日間日本でしたが)しておりました。そんな中、顧客とは普段は英語ですが、折角Nativeと話す機会が与えられたわけですから、片言の中国語も覚える事にしました。その為電子辞書SR-T5030というSEIKO Instruments製のものを買って使っておりました。中国語+英和大辞典というのに拘った為、かなり選択肢が制限されてしまったのですが、結構使いやすくて満足して使っておりました。
この仕事が終わってからもiPAQ+SR-T5030で持ち歩いていたのですが、最近は通勤の荷物を減らしたくて、使用頻度の低い電子辞書は自宅において置く事が多くなりました。 会社ではExciteとか使って凌いでおりましたが、英辞郎第2版を見て「130万項目突破」のキャッチに惹かれ、hx4700かH3950に入れる事にしました。 hx4700用WM5の出遅れがこんなところでも影響しています。 我ながら呆れるのですが、なんであるもので間に合わせようと言う節約の気持ち”もったいない”精神に欠けるのでしょうか? 私には高額だったSR-T5030を買った時のドキドキはどこ行ったんでしょうね。。。導入の顛末は次回に。 |
|
2006 06,11 02:31 |
|
私はNetFront V3.0から3.1、3.2と購入して来ましたが、結構重いので使えていませんでした。V3.3では今回VGAに対応したということでInstallして使ってみました。会社では使えたのに何故か”ページを読み込めません”の表示が出て自宅ではうまく行きません。 PocketIEでは何事もなくWebサイトのBrowsingが出来ます。 結局[ツール]->[ブラウザ設定]->[ネットワーク]で - プロキシ自動取得->オフ - プロキシを使用する->オフ - ダイヤルアップ自動接続する->オン で自宅でも正常に使えるようになりました。 原因の切り分けを複雑にしたのは、会社ではProxy Serverを指定していないと、Intranetの外に出てゆけないので指定していて使えていた。 会社も自宅も無線LANなのでダイヤルアップ接続は不要。 この辺の設定の組合せと、使えるように[ダイヤルアップ自動接続する->オン]と変えた後アクセスしてサイトの表示が終わった後オフにしても、再起動するまで正常にBrowsingが続けられる事です。 また、[ツール]->[オフライン表示]をタップしてもオフラインモードになって画面のような"Contents が Cacheに無い"といったエラーは出るのですが、メニュー項目”オフライン表示”の横にCheckが表示されず、今どちらのモードなのか分からなくてエラーのPopUpが出て初めてオフライン表示モードなのがわかります。良いBrowserなのに私には重くて、使い辛いところがあって残念です。 |
|
忍者ブログ [PR] |